初めに言っておきます!
「2022年のベルマーレは強い!」
湘南ベルマーレを応援して、20年経ちますが、今までこんなに充実したオフはなかったのではないでしょうか?
それでは、なぜ、今年の湘南ベルマーレが強いと言い切れるのかを見ていきたいと思います。
2021年の湘南ベルマーレが強い理由

① 主力組の残留
湘南ベルマーレがエレベータークラブと言われ始めたのは、2010年にj2から初昇格してからです。
エレベータークラブとは、J1とJ2を行ったり来たりしてしまうクラブのことを指す、少し舐めた言い方のことです。
湘南ベルマーレはこの「エレベーター問題」にずっと苦しんできました。
そして、この問題に悩まされてしまう原因に『主力組の流失』が大きく関わっています。
サッカークラブは組織です。
皆様の職場でも、毎年、人が変わっていたら強くならないように、サッカーも主力の流出を避けなければ強くなりません。
そして、2022年のベルマーレは、主力の流出を最小限に抑えました。
たしかに、2021年シーズンは順位だけみると、下位に沈んでしまいましたが、試合内容は悪くなかったです。
主力の流出を最小限に抑えた湘南ベルマーレが弱いわけはありません。
② 大型補強に成功
二つ目の理由は『3人の大型補強に成功』したことです。
その選手とは、「永木」「米本」「瀬川」です。
永木亮太

- 名前 永木亮太
- 出身 横浜市
- 生年月日 1988年6月4日
- 身長/体重 173cm 72kg
- ポジション MF
米本拓司

- 名前 米本拓司(よねもと たくじ)
- 出身 兵庫県伊丹市
- 生年月日 1990年12月3日
- 身長・体重 177cm 72kg
- ポジション MF
瀬川祐輔

- 名前 瀬川裕輔(せがわ ゆうすけ)
- 出身 東京都
- 生年月日 1994年2月7日
- 身長・体重 170cm 67kg
- ポジション FW MF
今までの湘南ベルマーレの補強はj2の選手を取るか、J1で出場機会が少ない選手を取るかでした。
湘南ベルマーレに予算がないと言うのもあります。
しかし、今年の大型補強はj1の主力級の選手達です。
特に期待するのは、湘南サポーターなら誰もが知っている「永木亮太」です。
鹿島アントラーズから、7年ぶりに復帰した永木は、2014年に湘南ベルマーレがJ2を無双していたときのキャプテンです。
永木は対人に強く、運動量が豊富なボランチの選手ですが、1番期待するのはフリーキックです。
去年までの、湘南ベルマーレには、正直、うまいプレイスキッカーがいませんでした。
2015年に永木が抜けてから、フリーキックからの得点は急激に下がったと思っています。
しかし、今年の湘南ベルマーレには永木がいます。
これは、期待せずにはいられないと思います!
③ 期待の若手の加入
最後は、期待の若手の加入です。
まずは、湘南ベルマーレからスイスへ移籍していた「若月大和」です。
若月大和

- 名前 若月大和(わかつき やまと)
- 出身 群馬県
- 生年月日 2002年1月18日
- 身長・体重 170cm 68kg
- ポジション FW
湘南ベルマーレへは、高校卒業後すぐに加入しましたが、すぐにスイスに行ってしまったので、リーグ戦の出場はありません。
しかし、年代別の代表でも活躍していましたし、すぐにフィットすると思っています。
他にも、「根本凌」「鈴木淳之介」「鈴木彰人」などが加入します。
根本凌は以前から湘南ベルマーレの特別指定選手でしたので、J1の出場記録もあります。
そして、1番注目しているのが、阪南大高から加入した「鈴木彰人」です。
鈴木章斗

- 名前 鈴木章斗(すずき あきと)
- 出身 大阪府
- 生年月日 2003年7月30日
- 身長・体重 178cm 70kg
- ポジション FW
第100回 高校サッカー選手権で7得点を上げて得点王に輝いたのが記憶に新しいですね。
リーグ戦への出場はすぐには厳しいと思いますが、ルヴァン杯には間違いなく出場してくるでしょう。
ルヴァン杯で経験を積んで、主力の座を掴んで欲しいと思っています。
2022の湘南ベルマーレは5位以内が目標

このように、2022年のベルマーレは戦力アップに成功しています。
長年、湘南ベルマーレを応援しているから分かるのですが、ここまで充実したオフシーズンはなかったと思います。
それは、クラブ側も同じだと思います。
先日行われた「新体制発表会」で山口智監督、真壁会長含む経営人が『5位以内が目標』と公言しています。
毎年、降格ギリギリで残留している湘南ベルマーレにしては強気な発言だと思われるかも知れません。
しかし、経営人もサポーター同様、手応えがあったからこその発言だと思います。
今年のベルマーレは何かが違う
そして、今年のベルマーレは何かが違うと感じます。
2022年1月29日から、クラウドファンディングを実施しているとおり、本当に予算はないはず。
それなのに、これだけの選手をとったことに『決意』を感じます。
しかし、嬉しい反面、心配もあります。
それは、上位に食い込めなかったら、危ないと言うことです。
今年のベルマーレは先行投資に近いような状態だと予想します。ある意味『捨身』に近い。
仮に、もしも降格なんていうことになれば、しばらく浮上できないのではないかと思います。
しかし、開幕前からそんなこと言っていても、はじまりませんね。
『湘南の暴れん坊』と呼ばれたあのときのように経営人も攻めの姿勢で暴れ回って欲しいと思います!
まとめ
ベルマーレをずっと見てきたから断言します!今年の湘南ベルマーレは強いです。
その理由は
- 主力の流出を最小限に抑えた
- 大型補強に成功
- 期待の若手が加入
以上の3つです。
そして、主な新加入選手は
- 永木亮太
- 米本拓司
- 若月祐介
- 鈴木彰人
- 鈴木淳之介
- 根本凌
選手層の厚さは間違いなく過去1番です。逆に誰を使うのか悩んでしまいそうですが、2年目の山口智監督に期待しましょう!
関連記事
コメントを残す